- お知らせ
浄化槽管理士研修会の実施について
浄化槽管理士研修会の実施について(ご案内)
制度の概要
浄化槽法の一部改正に伴い、富山県及び富山市では条例が改正され、業登録更新申請書に掲載する浄化槽管理士に対し、登録有効期間ごとに1回以上の研修を受講させるよう義務付けられました。
令和6年度において、この業登録更新に必要な浄化槽保守点検業務に関する研修として、「浄化槽管理士研修会」を開催するものです。
登録申請書に記載された浄化槽管理士全員の受講が必要であり、令和5年4月1日以降の更新については、本研修会の受講証明書の添付が必須となりましたので、計画的に受講する必要があります。
なお、本研修については、以降、毎年の1回程度の開催を予定しております。
※1 カリキュラムの順序・時間は変更する場合があります。
※2 遅刻した場合は、研修を修了したと認められない場合があります。
令和6年度 浄化槽管理士研修会の日程等
((公社)富山県浄化槽協会、富山県環境政策課 主催)
1 研修日時
・日 程: 令和6年8月23日(金)10時から16時30分
※1 受付開始は、9時30分
※2 昼食休憩は、12時15分から13時15分まで
2 受付期間 : 令和6年6月3日(月)午前9時00分から 令和6年8月2日(金)まで
※ 定員(60名)に達した時点で受付を終了いたします。
3 研修会場 : 富山産業展示館(テクノホール) 東館 2階 大会議室
富山市 友杉1682番地 電話:076-461-3111
4 受 講 料 : 1万円
「受講受付」メールに記載されている(一社)全国浄化槽団体連合会(以下「全浄連」)の指定口座に期日までに振り込んでください。なお、振込手数料は受講者が負担してください。
5 当日の持ち物
(1) 受講票
※ 受付で、全浄連からメールで送付された受講票を印刷して持参するか、スマートフォンのメールを見せてください。
(2) 運転免許証等顔写真付きの身分証明書
(3) 筆記用具
(4) 昼食 (昼食は各自でご用意ください)
※ 昼食休憩中の外出は認めますが、再開10分前までに会場にお戻りください。
6 参加にあたっての留意事項
・ 浄化槽管理士に対する研修は、登録期間中(5年)に1回研修を受講していただければ要件を満たします。
・ 研修会は毎年開催しますので、人数が多いところは計画的に分散して受講いただきますようお願いします。
研修会受講手続き及び受講料について
1 受講手続
一般社団法人全国浄化槽団体連合会(以下「全浄連」という。)のホームページから浄化槽管理士ごとに申し込んでください。申込みの詳細は「受講申込方法について(自事業所または個人で申し込む場合)」を参照してください。
2 受 講 料
1万円
受講料は、「受講受付」メールに記載されている全浄連の指定口座に期日までに振り込んでください。
なお、振込手数料は受講者が負担してください。
3 問い合わせ先
公益社団法人 富山県浄化槽協会 電話 076-421-1208 担当 中島、藤永
受講申込方法について(自事業所または個別で申し込む場合)
申込みには、管理士番号、生年月日、氏名、連絡先電話番号、メールアドレス及び勤務先の入力が必要になりますので、あらかじめ準備してください。
研修会申込手順(パソコンから申し込む場合)
全浄連ホームページから研修会申し込みサイトにアクセスください。
① 全浄連の研修会申し込みサイトのアドレスは次のとおりです。(クリックするとアクセスできます。) 【浄化槽研修会スケジュール掲載アドレス 】https://viewer.kintoneapp.com/public/1d8232a9c28edf6303a8325be8399259862d01fcc1150cf63f86470f19baca9e#/
② 検索に「富山県」と都道府県名を入力すると絞り込みができます。
③ 研修会の内容を確認し、申込サイトをクリックし管理士番号、氏名等必要事項を入力し申し込んでください。
研修会申込手順(スマートフォンから申し込む場合)
QRコードからアクセスしてください。
① 右記のQRコードからアクセスできます。
② 検索に「富山県」と都道府県名を入力すると絞り込みができます。
③ 富山県会場の研修会をタップしてください。
④ 研修会の内容を確認し、申込サイトをクリックし管理士番号、氏名等必要事項を入力し申し込んでください。
申込み後から受講までの流れ
1 申し込み時の管理士番号等で、浄化槽管理士の有資格者であることを確認後、受講料の振込先、振込期限、振込金額などを「受講受付メール」として受講者に送信されます。 もし、管理士番号の入力ミス等により管理士番号が確認できなかった場合は、全浄連から電話で問合せがありますので、しかるべく対応をお願いします。
2 受講受付メールに記載された「お支払方法」に従って期限までに受講料を指定の金融機関に振り込んでください。なお、振込手数料は受講者においてご負担願います。
3 受講料の振込み確認が取れた方には、受講する研修会日時や会場、当日の持ち物などを記載したメールが全浄連から送信されます。このメールは「受講票」となりますので大切に保管してください。
4 受講料を振り込んだにもかかわらず、1週間経ってもメールが届かない場合は、全浄連(TEL:03-3267-9757)または富山県浄化槽協会にお問い合わせください。
【注意事項】
・ 当日研修会を欠席された場合は、受講料は返金されません。
・ 研修会開始から30分以上遅刻した場合は、受講と認められないので、注意願います。